2016-01-01から1年間の記事一覧
これの続き tapira.hatenablog.com 対処法 結論から言うと w3-total-cache の Database Cache 無効化で良い 再現 wordpressインストール w3-total-cacheプラグインインストール General Settings にて以下を有効化。他はデフォ値で。 Page Cache / Database …
発端 WordPressで構築されたサイトで 502 Proxy Error が出る、という問題が発生した。 [LB] -> [Reverse proxy] -> [Webサーバ] という構成のため、ユーザへ返るステータスコードは Reverse proxy が吐いてる。 ここが 502 Proxy Error となるのは、プロキ…
身内や知人にちょいちょい聞かれるので、まとめとく。 内容間違ってたらすいません IIJmio みおふぉん? IIJのやってる音声通話付の格安SIMサービスのこと。 docomo回線とau回線を使用しており、自分が使っている限り通信速度に不満無し。 特徴 前述の通り、…
こんなやつ file { '/': ensure => directory, owner => 'root', group => "root", mode => 444; } 実行すると以下のように怒られる Failed to apply catalog: Parameter path failed on File[/]: File paths must be fully qualified, not '' 「/.」でかく…
https://github.com/tap1ra/alfred/tree/master/port2protocolalfred/port2protocol at master · tap1ra/alfred · GitHub ヤケクソ感が否めないけど意外と便利 その場しのぎなので、いずれちゃんとしたい (追記) dojineko/listo という便利ツールがあったの…
https://github.com/tap1ra/md-sample/issues/1 みたいに、横に長いテーブルがあると、デフォルトの画面だとちょっと見づらい。 こんな感じ 拡張機能を使って横に広げるとみやすくなった 拡張機能 chrome.google.com 適用するスタイル gottani/github.style …
参考 CIDR to RegEx converter IP Ranges | Cloudflare '103\.21\.24[4-7]\.[0-9]{1,3}|103\.22\.20[0-3]\.[0-9]{1,3}|103\.31\.[4-7]\.[0-9]{1,3}|104\.(1[6-9]|2[0-9]|3[0-1])\.[0-9]{1,3}\.[0-9]{1,3}|108\.162\.(19[2-9]|2[0-5][0-9])\.[0-9]{1,3}|131\.…
今回PRをだした対象 github.com ApacheのVirtualHost単位でMaxClientsを設定することが可能な、Apacheモジュールです。 詳細は↓ ApacheのVirtualHost単位でMaxClientsを設定するApacheモジュールをOSS化 - 人間とウェブの未来 どんな機能を実装したか MaxCli…
使っているのはこれ github.com 実行するとiTermを起動し、指定したホスト名へSSH接続する 動かなくなった原因はApplescriptの互換性が無いかららしい。iTermの公式ページに対応版コードが載ってたからそれを使うだけ。 手順 Version 3 Beta - iTerm2 - Mac …
シェルスクリプト神から教えていただいた。忘れないように書いとく (追記)聞いて、自分の記憶した内容をそのまま書いちゃったので、ちゃんとマニュアル通りか確認してなかったので反省 $ man bash 目次 xargsでfunctionを叩く 連想配列もどき 変数間接参照 …
人生初しゃべりでした。声が震えてた speakerdeck.com 内容のレベルは正直低くて、まだまだ勉強不足感がありあり。 だけど、特性を知った上で計測をしつつ、良い使い道を模索できたので、そんなに悪い結果ではなかったと思いたい。 スライド内で使用したDock…
よくあるアレ 設定が面倒くさくて放置してたけど、便利 やりたいこと ブラウザのアドレスバーから https://git.tahira.com/hoge/fuga のissue検索を行いたい 通常のフローだと、3ステップ https://git.tahira.com/hoge/fuga へアクセス 左上の検索欄にキーワ…
nagiosのログを眺めてたら日時がタイムスタンプで表示されて辛かった 雑なので中身は見ないでほしい github.com ※ Cmd + Opt + Tで選択したタイムスタンプを渡すようにしてる ※ Macなら date -r timestamp で変換してくれるから別にいらんかった
はじめに Cのお勉強のいっかんとして取り組んでいます なので、誤った情報である可能性があります 自分用の覚え書き情報が主なので、役に立たないかもしれません お題 github.com mod_resource_checker? Process Resource Logging Module using JSON format…
この記事を参考にするのは自己責任で。正確性を保証するものではありません デンマークから通販する機会はあまりなさそうなので、他に迷っている方の助けになれればと思ってメモ Target ハードコアに山を楽しむ人の、ハードコアな Roc スピリットジャケット…
tapira.hatenablog.com SSL Server Testで A+ 判定を得るために、Generate Mozilla Security Recommended Web Server Configuration Files で生成した設定を一部利用しています。 その中でも特に目につくのが↓のなっがいやつでした。 ssl_ciphers 'ECDHE-RSA…
https://kame.photos/ 参考 細かすぎて伝わらないSSL/TLS - Yahoo! JAPAN Tech Blog Generate Mozilla Security Recommended Web Server Configuration Files SSL Server Test: kame.photos (Powered by Qualys SSL Labs) NginxでSSLの評価をA+にする手順 - …
github.com ??? [PMAC226S ~/src/github.com/rhykw/cclogconv]$ echo "111.169.213.70" | cclogconv --data ./GeoLite2-Country.mmdb JP 111.169.213.70 とりあえずtmp直下にDBはおくように設定してビルド [PMAC226S ~/src/github.com/rhykw/cclogconv]$ …
この前必要があってお粗末なスクリプトを書いた時、速度に大きな差があったので気になった。 なんとなく変数に持ったほうが、試行回数が増えるほど早くなるのかとおもってた 宣伝 tapira.hatenablog.com 今回の環境 KagoyaVPS 最小構成CentOS6.5 日毎課金な…
すぐ忘れるので備忘録 コマンドの実行結果を一時ファイルを作成せずにdiffる [root@v8794 nginx]# diff -u nginx.conf <(sed 's/kame/hoge/g' nginx.conf) --- nginx.conf 2016-01-17 18:04:41.000000000 +0900 +++ /dev/fd/63 2016-01-23 00:43:56.60176753…
ひとまず5章まで
URL https://kame.photos/ 情報 apache2.4 -> nginx1.9.9 php5.6 -> php7.0.2 http -> https(Let's Encryptでとってみた) 参考にしたURL tapira.hatenablog.com qiita.com Let's Encrypt サーバー証明書の取得と自動更新設定メモ1e3)g=1e3;else if(200>~~g)g…