よく使うGitHubのリポジトリは、ブラウザのカスタム検索設定をしておくと便利
よくあるアレ 設定が面倒くさくて放置してたけど、便利
やりたいこと
ブラウザのアドレスバーから https://git.tahira.com/hoge/fuga
のissue検索を行いたい
通常のフローだと、3ステップ
https://git.tahira.com/hoge/fuga
へアクセス- 左上の検索欄にキーワード入力して検索
- issueタブを選択
設定すると、1ステップ
- ブラウザのアドレスバーから直接ジャンプ
設定方法
GoogleChromeの場合
(1) GoogleChromeの設定画面から 検索エンジンの管理...
を選択
(2) 検索エンジンを追加
より新規追加
- 検索エンジンを追加・・・任意の名前
- キーワード・・・アドレスバーからカスタム検索を実行するためのキーワード(なんでもよい)
- URL・・・通常のフローで検索した際のアドレスバーからコピる。サンプル:
https://git.tahira.com/hoge/fuga/search?q=検索したいキーワード&type=Issues&utf8=%E2%9C%93
これの、q=XXXXXX
をq=%s
に修正して記載
使用方法
(1) アドレスバーに設定したキーワード hogefuga
と入力
(2) スペースを開けると GH:E hogefuga を検索
と表示が切り替わるので続けて検索したいキーワードを入力しEnter
以上!